宇治茶飴づくり体験参加者の感想

貴重な体験が出来ました。完成した抹茶飴はとても美味しく、切り方次第でたくさん数を作れたり、オリジナリティのある形もでき、面白かったです。ありがとうございました。(京都府 30代 女性 AHさん)
今日は大変楽しい時間を過ごさせていただき、ありがとうございました。
帰り道もずっと飴の話をしながらワクワクしたまま帰りまして、自分が大阪のおばちゃんであることを再確認いたしました?
自宅に帰ってから直ぐに金柑飴と苺飴を作りました。子供の頃に作ったリンゴ飴は歯にくっつきましたが、今回は大成功??泡の加減、香りがたってきたタイミング、まだまだ沢山コツがいるなーと奥深さにワクワクします。(苺飴の頃には飴が煮詰まり過ぎて水と砂糖を足し直してなんとか形にしました。。)
生姜パウダーも買ってきましたので、明日は生姜飴の予定です、笑。
こんなに楽しかったのは、社長さんはじめ皆さんの飴作りに対する想いや優しさのおかげです。笑顔が溢れる素敵な場所でした。ありがとうございました。

↓以下、友達の感想です。

帰って即実践??
もうさ、わらび餅の美味しいこと!
今頂きました?
YouTube見ながら

社長のお人柄もやけど、従業員さんもそれを受け継いで、ほんと楽しいワークショップやったわ
今日は良いご縁をいただいて気持ちのいい一日やったわー
有難う??

岩井製菓のファンになりました (大阪府 50代 女性 shintaniさん)
初めての体験でしたが、丁寧にわかりやすく指導していただき楽しい経験が出来ました。ありがとうございました。(京都府 60代 女性 skさん)
初体験の飴作り、有意義な時間でした。有難うございました。(京都府 60代 男性 ochiさん)
体験教室、わかりやすくて、とてもよかったです。やはりカットは思い通りには出来ませんでしたが、美味しい!有難うございました。(京都府 60代 女性 okadaさん)
出来立ての飴がおいしかった。飴の生地に、抹茶練り込み始めてからの作業が忙しかった。でも楽しかったです(京都府 10代 女性 ysさん)
とっても楽しかった~(京都府 60代 女性 りーちゃんさん)
初めての飴作り、楽しかったです。自分で作る分、出来上がった飴に愛情を感じて食べるのがかわいそうなくらい可愛いです!色も海と空のスカイブルーでキレイ(≧∀≦)(京都 50代 女性 ピンクの豚さん)
あめがあったかくて美味しかった!また再チャレンジしたいと思った!(大阪府 10代 男性 りおさん)
飴づくりのコツを教えてもらい、楽しく体験できました。できたてのあたたかい飴に触れてとても気持ちが良かったです。飴に抹茶を練り込むのは難しかったですが、きれいな飴が作れて嬉しかったです。冷めるスピードが早いので、形を作ったり切ったりするのは時間との勝負でしたが、とてもたのしかったです。できたてほかほかの飴をはじめて食べて美味しかったです。 (大阪府 40代 女性 ちはるさん)
You Tubeで動画を拝見し、自分でもやってみたいと思いたち友人を連れ立って体験させていただきました。 500グラム程度と実際に職人さんが作られている量より遥かに少ない量でしたが大の大人がわちゃわちゃと固まりゆく飴に焦りながら作業し、気付けばあっという間の一時間でした。 説明も分かりやすく、丁寧かつ楽しく教えて頂きました。 子どもさん向けかなと思っていましたが、大人でも十分楽しめる体験でした。(兵庫県 30代 男性 拓斗さん)
念願の飴作り、めっちゃ楽しかったです!1人一つかと思っていたので少し残念でしたが、楽しかったです。家でまたやりたいと思います!工場長が優しくて本当いい人で、写真まで撮ってもらい嬉しかったです、ありがとうございました!(大阪府 30代 女性 まぴさん)
初めての体験で凄く楽しかったです。(兵庫県 10代 女性 さくらさん)
嫁さんと二人で体験したが飴作りは単純だが難しい所もあるが工場長と田中さんが的確に面白おかしく教えて下さり上手に出来ましたありがとうございます。(京都府 30代 男性 石ちゃんさん)
前から気になっていた抹茶飴づくり体験参加出来てとっても楽しかったです!飴を切る際は時間が無くてとにかく一口大に切るしか出来なくて形を考える余裕がなかったですがそれもいい経験でした。
主人と2人で参加したのでしばらくは抹茶飴には困らなそうです。量が量なので半分は抹茶を混ぜずにべっこう飴のままでも食べたかったかもとも思いますが多分それだと抹茶が多くて混ぜにくくなってしまったかもしれないので、また参加する機会があればちょっとだけ切り分けて2種類の飴を作ってみたいです。(京都府 30代 女性 I.Sさん)
ずっと訪問したかった岩井製菓様が飴作り体験をされていることを知り、参加させて頂きました。
とても難しくはないけれど、最後の方はどんどん飴が固まってしまうためスピードが必要な工程もあり、子どもから大人まで楽しめる体験だと感じました。先生方も丁寧に教えてくださり、随所笑いもあり、さすが関西の方だと思いました(笑)
岩井製菓様を知ったきっかけがDA PUMP YORIさんの「ちょっとヨリ道しませんか」でしたので、その事もお話させて頂いたところ、番組の反響が大きかったと聞き、ファンとしてとても嬉しかったです。
仙台在住のため、なかなか岩井製菓様の飴を買うことが出来ないのですが(三越にはある様です?)お土産も沢山作れましたしとても良い思い出が出来ました。
また機会がありましたら参加させて頂きます。ありがとうございました!(宮城県 40代 女性 さん)
分かりやすくてよくできた。美味しかった(宮城県 10代 男性 つかささん)
3年ぶりの帰省に合わせて、飴作り体験を申し込ませていただきました。親子3代一緒に体験した初めての飴作りはとても楽しく良い思い出になりました。優しく教えてくださりありがとうございました。 (静岡県 40代 女性 みっきーさん)
今日はありがとうございましたたくさんのことを教えて頂き、普段口にしているもののあんまり知ることの無い裏側を知れたことが嬉しかったです要望なのですが、あめ以外の製品の手作り体験が出来たらな、と思います (大阪府 20代 女性 くらげさん)
飴作りの体験に初めて参加しました。
娘がYouTubeで知ってから岩井製菓さんの飴の大ファンです飴作りは焦がしやすくて難しいと思っていたので、簡単に作れるとは思っていませんでした。
ただ、飴を固めて棒状にしてからハサミで切るのに焦りました。出来た飴は家族で食べ、美味しいと喜んでもらえましたが、切口が尖っていたため、口の中で刺さると言われました。
次はそうならないように切りたいと思います。楽しい体験でした。ありがとうございました。琥珀糖お菓子やゴマ千枚、わらび餅も美味しかったです。飴以外のお菓子作りも体験も出来たらやりたいです。冷やしあめも大好きです。(大阪府 50代 女性 やぶっちさん)
彼女がyoutubeで岩井製菓の飴作りをよく拝見させて頂いてもらっており、飴作り体験が出来るとの事なので2人で参加させて頂きました。
まずは初めに工場長から飴の材料や、作り方を丁寧に説明、実演した後に出来たての飴を試食しました。出来たての飴は、まだ温かく、柔らかく、口に入れた瞬間から硬くなっていき、美味しかったです。
その後、皆で飴作りに取り掛かりました。自分達で材料の分量を測ったり、ヘラで冷やした飴を引っ剥がしたり、抹茶の粉を練り込んだり、飴をカットしたりしました。飴は冷えるとすぐに硬くなるので、わりと時間に追われますが、楽しかったです!
飴の量は一組大体一ヶ月ぐらいの量はあるとの事です(約500g)。また、工場長が実演してくれた時の余り?も分けてくれたので、結構多かったです…w
彼女も喜んでくれて、貴重な経験が出来ました!ありがとうございます!(大阪府 20代 男性 T.Tさん)
ずっとやりたかった飴作り体験ができて、とても楽しかったです!ちょっと難しかったけど、自分で作った飴は、特別な味がしました。おうちで作れると教えてもらえたので、今からワクワクしています。(京都府 10代 女性 なっちゃんさん)
初めての飴作り体験、とても楽しかったです!ぐつぐつ煮えている飴をトレイに入れるのは、熱かったので緊張しました。飴を自分の好きな形にできたのが、特に楽しかったです。(京都府 10代 女性 なっちゃんさん)
娘と二人、はじめてのあめ作り体験、楽しいひと時をすごさせていただきました、職人のお兄さん方、ありがとうございました(大阪府 50代 男性 やましたさん)
楽しかったです。子供も楽しんでいました。説明もわかりやすく丁寧に質問にも答えていただきました。 (奈良県 50代 女性 くまちゃんさん)
わかりやすく楽しかったです。別の飴が作れるコースがあれば再訪したいです!(京都府 30代 女性 きたさん)
昔からちょっと憧れをもっていた飴作り。初めて体験して想像以上の楽しさでした。水飴の透明な美しさと抹茶を練り込む時の感触がたまりませんでした。ハマりそうです(笑)貴重な体験させていただきありがとうごさいました。(大阪府 50代 女性 Nさん)
楽しかったです! 絶滅もデモンストレーションも判りやすくストレスフリーでしたとにかく楽しくて美味しい(奈良県 40代 女性 kumaさん)
こちらの飴が元々好きで今回飴作りに参加出来てとても楽しかったです!娘が飴作りに興味があったのでとても有意義な時間をすごせました!ありがとうございました!(滋賀県 40代 女性 チョコさん)
岩井製菓さんの飴が子供の頃から大好きで飴作りにも興味を持っていたので、本格的に体験出来てすごく楽しかったです!講師の方もフレンドリーで分かりやすく、すごく楽しい時間を過ごすことができました。自宅でも作ってみようと思います。本当にありがとうございました?(滋賀県 10代 女性 めるさん)
楽しかったです!(京都府 20代 女性 チェンルイーズさん)
楽しかったです!(東京都 20代 女性 Natalia Moreno Succiさん)
スムーズな進行で、家族3人楽しく飴作り体験できました。家でも作ってみたいです。ありがとうございました。(大阪府 50代 女性 かおりさん)
初めて飴作りを体験してとても楽しかったです!岩井製菓の方々のお話もわかりやすくて、わいわい楽しくできました!また家でも作って見たいと思います。(大阪府 20代 女性 はるさん)
小1の息子とはじめての飴作り体験に挑戦しました。優しく丁寧に、そしてユーモアを交えながら教えてくださるので、とても楽しく作ることができました。周りのお友だちにもオススメしたいと思います。ありがとうございました!(京都府 30代 女性 moeさん)
初めて雨作りの体験をしました。実際にやってみると楽しく、飴作りの難しさや苦労など少し分かった気がします。意外と飴が固まるのが早く素早い作業が必要とされたのでしっかりと体験ができとてもよかったです。また、次回も体験できる機会やイベントが有れば参加したいと思います! 本日はありがとうございました。(兵庫県 20代 男性 濱田さん)
初めての体験で楽しかったです(大阪府 20代 男性 Aさん)
子連れ家族3人で参加しました。抹茶を練り込み、固まり始める飴に焦りつつ切る作業あたりが1番楽しかったです。
スタッフさんは親切、丁寧で雰囲気良く、清潔なガラス張りのお部屋でした。建物自体も新しそうで、小さなレストランやお土産コーナー、ミュージアム(別料金)もありました。
飴作り作業は、参加グループに1テーブル(鍋1つの共同作業)になるので1人であっても3人であっても作る分量(500g)は同じようです。持ち帰り分は、それを人数で割った分量になります。3人分の料金を支払って、1~2人の人と同じ量?!と思ってしまったのは私だけ?かもしれませんが、気になりました。
またしたい!と思える楽しい作業だったので、体験料に子供料金、親子料金などがあればお財布に優しく嬉しいです。また行きたいです。(京都府 50代 女性 CKさん)
6年ぶりに飴作りを体験し、改めてyoutubeで製作されている光景がすごいものだったんだと実感し、より興味を持つことができました。(兵庫県 20代 男性 志摩さん)
YouTubeで見ていた飴作りが体験できて、少し感動。家族でみんなでできて、とても楽しかったです。手袋越しの飴の感触は思ったよりしっかりしていた。 まだあったかい飴を口に入れると、少し柔らかくて、口の中で固まって噛んだらほろほろ崩れるのは出来立てならでは。美味しかった。台所にある調理器具で簡単に飴作りができることがわかり、ぜひ自宅でも試してみたい。(大阪府 40代 男性 大井さん)
めちゃくちゃ楽しくて、美味しかったです!また、来ようと思いました!(大阪府 10代 女性 きりみさん)
初めて参加しました。 YouTubeを見た時は、大丈夫かなぁ~?難しいかなぁ~?と思ってましたが、スタッフさんたちも笑顔で優しくしてくださって楽しかったです。小さいお子様もいたけど、安全安心して参加してたので良かったと思います。抹茶以外の味もチャレンジしてみたいです。ありがとうございました(^ ^)(大阪府 40代 女性 1番乗りさん)
初めての体験とても楽しかったです(兵庫県 30代 女性 ちさん)
工場長さんが優しく丁寧に教えてくださいます。 子どもにも簡単に作れて、抹茶の飴とても美味しいです。 我が家は3人で体験させていただいたので、 1人1,800円の体験料で合計5,400円支払いました。 それなのに1家族に対して材料500gという事で 1人参加の方も500g、3人参加の我が家も500g、、、 支払っている金額が全然違うのになぁと少し納得がいかないです。 やる事も3人だったら3人で分担だから、 1人1人がガッツリ体験という感じではなかったです。 もし1人でガッツリ体験したいなら 別々に申し込みされた方がいいと思います!(京都府 30代 女性 三つ子のかぁさん)
子供と参加しました。 飴づくりは、そんなに難しそうな工程に感じませんでしたが、やってみると難しい。 タイミングと後半はスピードが大切とおっしゃっていたことがよくわかりました。 成形したいと思っていましたが、固くなってしまって実現できず、でも出来立ての飴は美味しかったです。 帰って大きな棒の飴を食べるとこれまた美味しーい。 子供もテンションがあがりっぱなしで、楽しくて、嬉しかったようです。有意義な体験が子供とできました。ありがとうございました。 (京都府 40代 女性 なさん)
作ってみると難しかったです。家で作って練習して、また行きます。ありがとうございました。(小5男子)
YouTubeで見たあの作業をやってみたい!と家族にお願いをしての参加でした。 体験では分かりやすい説明でアドバイスもしっかり下さったので、子供たちも楽しんで作業が出来たようです。 温かくてふにゃふにゃしている飴の感触がとっても気持ち良かったです。 出来上がった飴は不揃いですがそれもまた味があって良い感じです。 また、実際の工場で使っているお鍋を持たせてもらいその重さに驚き、改めて職人さんの凄さを感じました。 とても良い経験ができました。ありがとうございました。 (愛知県 40代 女性 はるゆうさん)
今回孫たちと体験させてもらいました。非常にわかりやすく教えていただき、楽しく美味しい飴が出来ました。孫たちもまた飴作りをしたいと言いながら目をキラキラさせながら話していました。ありがとうございました。また体験させてもらいます。(京都府 60代 男性 市川さん)
感想をご自由にお書きください。飴の作り方を考えたことがなかったので、いい経験になりました。以前お店で購入したひやしあめのもとがとても美味しかったです(大阪府 20代 男性 ?さん)
飴職人さんのお話を聞きながらの体験とても面白かったです。終わりには自分で作った飴を沢山頂けて思い出になりました。また行きたいです。(京都府 20代 女性 w.mさん)
飴にお抹茶を練り混ぜる感触を実体験できて、飴づくりの大変さを実感致しました。またいろんなバリエーションの飴がつくれると楽しいと思います。またの機会がありましたら、是非参加したく思います。ありがとうございました!(兵庫県 20代 女性 アキコさん)
非常に楽しかったです。一から丁寧に教えていただけました。また参加したいです。他の味を選べると良いなと思います。(兵庫県 20代 女性 キムラさん)
飴作り楽しかったです。しかし、開始時間が遅れていて、終わりが遅くなり、その後の予定が遅れて大変でしたので、きっちり時間通り始めていただきたかったです。手伝って頂いた田中さんありがとうございました。(大阪府 50代 女性 まっちゃんさん)
とても楽しかったです。添加物がない昔ながらの飴が、一番いいです。安心して食べられるし、食べた後、口の中もべたつかないというか。貴重な体験できて、ありがとうございました。(京都府 50代 女性 T.Iさん)
初めて参加しました。子ども達は大喜びで、また作りたいと言っておりました。抹茶飴だけでなく、違う種類の飴も作りたいです!!満席だったので、他の家族と共同で作るのも良かったですが…感染対策や全部の工程をしたいのであれば、共同で作るより家族だけで作りたかったです。また利用したいと思います。(京都府 30代 女性 N.Mさん)
子供たちと参加しました。丁寧に教えていただき、楽しかったです。ソーダ味など、子たちが好きそうな味が選べれば、さらに良いと思いました。(京都府 40代 男性 T.Hさん)
岩井製菓さんの飴炊きのYouTubeを見て、飴職人に憧れて、家でもべっこう飴を作りまくる息子と参加しました!飴は思ったよりずっと扱いづらくて、いい感じの形に揃えるのは難しかったですが、個性溢れる飴が出来上がりました。 職人さんの説明も楽しくて、もっと色々飴作りのこと、お聞きしたかったです。楽しい時間をありがとうございました!(京都府 40代 女性 K.Hさん)
説明も楽しく丁寧にしてくださり、デモンストレーションもしていただいたので分かりやすかったです。飴をこねる感触も、初めてのものでした。ただ、冷めるのが思ったよりも早く、全部切りきれなかったのが残念でした。やっぱりプロの方はすごいです。貴重な経験、とても楽しかったです。ありがとうございました。(京都府 40代 女性 しろくまさん)
観光の合間に体験が、出来て楽しい時間でした。飴を練って、切って温かい飴も食べれて、よかったです。 (大阪府 50代 女性 ユリコさん)
毎晩寝る前に見ているYouTube動画と同じ飴作りができてとても楽しかったです。水あめなど、分量を量るところから出来たので次から家で作るイメージがしやすいと思いました。丁寧に教えてもらえたし、お店の人も話しやすくて楽しかった。良い経験になりました、ありがとうございました! (奈良県 10才以下 男性 Leiさん)
あめ作り貴重な体験でした。全ての作業に、分量、タイミング、スピードの大切さがありました。とても楽しかったです、おいしく食べます?
(京都府 70代 女性 K.Sさん)
指導してくれる人も、わかりやすく楽しくできました。補佐でついてくれている人も丁寧で親切!また来たいと思いました。楽しい1時間ちょっとの時間をありがとうございました。
(大阪府 40代 女性 ふじわらさん)
いつもYouTubeで見ている行程を自分でも体験出来るなんて感激でした。
特に冷却板で冷ましながらこねるところは特にやってみたかったので楽しかったです。工場長の教え方も丁寧でわかりやすかったです。楽しい体験をありがとうございました。
2人でひとつのお鍋の分量を交代しながら作業したので、ちょっとだけ物足りない感じでした。(こねたり抹茶を混ぜ込んだりする作業)
2回目参加の際はクエン酸入れてフツフツなるところとかも、やってみたいです。またぜひよろしくお願いします!
ありがとうございました。(京都府 50代 女性 ぴろさん)
自分の好きな形の飴が作れてすごくいい体験になりました。(京都府 10代 男性 ハンフリーさん)
56才にして初めて飴作りを体験しましたが・・・ めちゃくちゃハマってしまい、体験講座の1時間があっという間でした。あの温かい飴の手触りは最高です。 なかなか思う形が出来ない分、面白い形の飴が出来ました!!今度は家で作ってみようかな。(京都府 50代 男性 はせけんさん)
実際に飴を捏ねてみるということがこんなに楽しいことなのだと感じた。 工場長さんや助手の方も丁寧に分かりやすく教えてくださって良かったです。 持ち帰った飴を食べてもらいましたが、美味しいと好評でさらに嬉しくなりました。 子供さんの体験が多いと話されていましたが、やってみて楽しかったので納得です。 本業の、美味しい飴作りも守り続けてほしいです。(京都府 40代 女性 YNさん)
あめ作り体験
ガラス張りで外の景色が見える場所で、気持ちよく体験出来ました。 最初は少し緊張しましたが、あめをこねる時は夢中になってしまいました。 とても楽しい体験でした。 ありがとうございました(≧ω≦)b(京都府 50代 女性 あんぱんさん)

宇治茶飴づくり体験の詳細