桜の花びらを使用した当店大人気のど飴です。開店記念の粗品、退職のご挨拶、結婚式のプチギフトなどお世話になった方々へ、ほんの気持ちとしてお配り頂けるプチギフトです。
あめいろこづつみご祈祷 延喜宮 荒見神社(京都府城陽市)
桜の花びらを使用し「さくらが咲く」ように「受験に合格する」と願って作りました。 また、アクセントをつけるため、桜の葉のパウダーを使用した緑色の玉も数粒入っております。 春らしいかわいいプチギフト。
卒園Ver.
入学Ver.
お子様に大人気のフルーツミックス(サイダー・レモン・苺・メロン)を詰め合わせました。
退職祝いのお返し、転勤のご挨拶として大勢に配るのに最適なプチギフトです。 今までお世話になった方へ感謝の気持ちを込めて、ぜひプレゼントして下さい。
飴は、「梅干」「抹茶・生姜」「京の露(べっこう飴)・玄米茶」「レモン・苺ミルク」「ゆず・しそ」の5種類からお選び頂けます。
新生活の引越しのご挨拶や開店記念の粗品に。飴は、「梅干」「抹茶・生姜」「京の露(べっこう飴)・玄米茶」「レモン・苺ミルク」「ゆず・しそ」の5種類からお選び頂けます。
苺ミルク・レモン・メロン・サイダー飴のミックスです。カラフルな飴4種の詰め合わせで、いろんな味を楽しんで頂けます。
人気のサイダー飴と、これから暑くなる日に最適のレモン塩飴の詰め合わせです。 日頃お世話になっているお父さんへ、ほんの気持ちとしてプレゼントするにはぴったりです。
「梅干」「抹茶・生姜」「京の露(べっこう飴)・玄米茶」「レモン・苺ミルク」「ゆず・しそ」の5タイプをご用意いたしました。 老人ホーム・介護施設・自治会の敬老会の記念品・贈り物にも最適です。
ハロウィンカラーのオレンジ飴とメロン飴の2種類の詰め合わせ。 「ありがとうございます」のメッセージ付なので、結婚式・二次会のプチギフトに最適です。
ポップ柄の中には、ハロウィンカラーにちなんだオレンジとメロンの飴。ファンシー柄には、かぼちゃ飴。どちらかお選びいただけます。
冬至は、二十四節気の一つ。一年の間で昼が最も短く夜が最も長くなる日。 日本では、江戸時代頃より冬至に柚子を浮かべた湯舟に入浴する習慣があります。 「ゆず湯に入れば風邪を引かない」と言われています。 そんな冬至にちなんだ「ゆず飴」をご用意しました。
冬至のイベント向けプチギフト用にまとめ買いするのにぴったりです。