飴は展示会やイベントなどの販促用ノベルティグッズ・景品・記念品・粗品として活用されています。 「小ロットのノベルティグッズが欲しい」といったご要望にも岩井製菓は積極的にお応えしております。 (OEM生産/ノベルティ製造・製作/プライベートブランド・PB)
「ブルーベリー飴」「抹茶入りプロポリス飴」のように、健康志向の顧客層にアピールできるように、 貴社の顧客にあった飴製品の製造が可能です。 このように、貴社のオリジナル飴商品として、販促品・ノベルティグッズとしての飴を企画製作しております。
「五月節句用」飴セットのように、飴は様々な年中行事に用いられます。 年中行事毎に、季節感のある贈り物・ノベルティ・記念品として活用できます。 例えば、敬老の日には、お年寄りの健康と長寿を願って、 「長寿飴」「寿老飴」として贈る方が増えています。 七五三には、千歳飴。節分には福飴。正月、雛祭り、端午の節句、結婚式、クリスマス、ハロウィンなどいくらでも利用可能です。
手作りだからご要望に合わせて作る事が出来ます。
貴社が所有のキャラクターやご希望の絵柄・形に加工いたします。 ご希望される成分・味・着色(天然着色料を使用)を配合した独自の飴商品を製造いたします。 但し、形状加工の場合、 金型代が別途費用発生します。
花束を例に取りますと、花は飴ですが、茎や包みやリボンは飴ではありません。 その細かい制作部分もすべて弊社で製作いたします。 貴社は、バラバラに発注することなく、一括してご注文いただけますので手間が省けます。
15kgから生産できます。15kgとは、約3,750粒(125袋)。(標準:1粒=4g、1袋=30粒)
よくお客様から「組飴」のご依頼がございますが、当社では製造しておりません。 ただ、組飴をご希望のお客様の使用目的を聞いていますと、飴の特性や味などから判断すると、組飴ではなく、むしろ金型からおこして作る飴や棒付キャンディーが良いと思われるケースがよくございます。 ご意見ご質問があればお気軽にお問合せ下さい。
これらの条件は、手作業でひとつひとつ丁寧に作り上げる熟練の飴職人でないと対応出来ません。 大手メーカーでは不可能な仕事を私どもはお応えいたします。 自社のオリジナルキャンディを製作依頼しても、ある程度のロット数でないと製作していただけないことがよくあります。
また、今回限りのイベントで使用を考えているので、大量にいらないけど、かさばらず、誰でも喜ぶ、オリジナルノベルティグッズが欲しいとお考えの会社様もございます。 弊社では、数万円からの少量対応をいたしております。これまで、オリジナル商品・ノベルティグッズを諦めてこられた会社様、そして個人の方からも、大変喜ばれています。
岩井製菓の京飴は、昔ながらの地釜でコトコト焚きあげ、素材を最大限に生かした手作りの飴です。 「素材の美味しさ」「品のある色・形」手作りだからできる京飴をご提供いたしております。